エディー氏が説く、大学での「勉強」の意義
Q3.日本の高校ラグビーや大学ラグビー界についての何か提言はありますか?
連載「学考」、今回登場するのはラグビーイングランド代表ヘッドコーチ(元日本代表ヘッドコーチ)、エディー・ジョーンズさん。日本ラグビーの下地となる、高校ラグビー・大学ラグビーをどう見ているかを聞いた。〈Q3.日本の高校ラグビーや大学ラグビー界についての何か提言はありますか?〉
ラグビーW杯のレガシーで、指導者のレベルも上がっていく
――日本の高校ラグビー界の指導者のレベルが上がってきているように思えますが。
ジョーンズ そうですね。それは日本だけでなく、世界の強豪チームはどこでもそう思いますよ。イングランドも今まではあまりよくありませんでしたが、最近はコーチングシステムを整備してよくなってきています。ニュージーランドも同じです。ただ、日本はチャンスだと思います。2019年ラグビーW杯でレガシーを作り、日本の高校ラグビーの指導者をもっと向上させていくことができるかもしれません。
――かつて、ジョーンズHCは日本の選手は「大学の4年間はラグビーをしていないことと同じ」と言っていましたが。
ジョーンズ 今でも100パーセントそう思っています。ただ、高校からすぐにトップリーグに入ることがいいとは思いません。まだ十分にプロフェッショナルでプレーする力がないからです。そうなるためには、セブンイレブンのように休みなく働かなくてはなりませんよ。本当にいい選手になるまでは、大学でいろいろと勉強をするべきです。大学では、どのくらいラグビーの時間がありますか? 30〜40パーセントくらいではないでしょうか。残りはいろんな意味での勉強です。ラグビーが100パーセントではありませんよね。理想としてはラグビー半分、勉強半分くらいです。大学ではちゃんと勉強すること、ちゃんとラグビーすること、両方ができれば成長します。
- 1
- 2